(C)Copyright Mac Fukuda2015


「○ちゃん、一緒にかまど係りしょ」人から名前を呼ばれて慕われるのは、誰だってうれしい。笑顔をみせながら息子は、その子とふたりかまど守をしている。こども冒険隊という活動に参加しているわが子。「雨が降っててなかなか火がつかなくて、晩ご飯夜中になってもた」そんな事を話していたことを思いだした。


 冒険隊というだけあって、ワイルドなんだなぁ。自分たちの食べるお米を田植えして、稲刈りして食べるという活動。お米がどうして育ち、そして沢山の手を経て、自分たちの口に入る。それを口で言うのは簡単だけど、実際やってみなくては解らない。


「消防士さんの霊が籠っているみたいだぁ。火をつけても消火されてしまうわぁ。また火が弱くなってきたぁ」子どもたちはそんな事をおしゃべりしながら楽しそう。お昼に六甲山で山火事があったようで、消防ヘリが飛んでいたしねぇ。こういう部分では、文明はええなぁと。


  今回は子どもだけでなく、親御さんたちも参加の企画。ただ大人は手はあまり貸さず、ただ見守る、それが善い。「スイッチがあったらええのにねぇ」「はよぉごはん食べたいわぁ」なんて言って励ましてる!?それ催促してる。


「お父さんお母さん方は、先にお風呂に入りに行ってください。冒険隊の皆はこのあと後片付けをします。飯ごうの底についたススも綺麗にとりましょう」なんと子どもたちが食器を洗ってくれる。 リーダーのその言葉になんのざわめきも無く、子どもたちは食器を集めてるのを見て、親御さんたちの目は輝いてる。


  小集団ごと、もうその子の性格が解ってるのか、役割分担もだれに言われるのでもなく進んでいく。


「すごいですねぇ、自分の子どもがあれほど出来るなんて思ってませんでした」とあるお父さんに言われた。いやぁ皆すごいのである。葉加瀬太郎さん「風の子供たち」〜『Traveling Notes』を聴きながら。2015.3.21春分の日@六甲山


〜 「冒険隊のリーダーも経験して、かまど作りには自信があったのですが。今回は心が折れそうになりました、いちから修行をやりなおします」と言っていた息子を慕ってくれる子のお父さんの一言が、またよかった。親子でかまど守り、同じことしてるんだぁ、えぇなぁと。

 

 


今年も子どもと歳時記2015年
「ブルーインパルスのさくら咲く」@姫路城
「風の子どもたち」@子ども自然村冒険隊 
「あぁ楽しそうだなぁ」@春節祭
「たこ取りやま!?」@高取山
「どうした。みんな元気をだせ」@神戸長田寅地蔵
「みえない力」@加古川鶴林寺鬼追い
「鬼さんこちら」@神戸須磨妙法寺


今年も子どもと歳時記2014年
「太陽が微笑んだふたり」@須磨浜と紅葉六甲山
「落ち葉しても絵になる」@有馬瑞宝寺公園
「見ていんでな〜!」かかし夢街道サイクリング2014
「この制服カワイぃ!」@技術家庭科作品示
「しちゃダメ駄 目」@スズキコージの絵本原始力展
「The World Turns Blue」@Joe Sample
「不可能はないね」@夏の甲子園
「お地蔵さんどこにおる」@下町神戸
「大山に登られへん」@ピロリ菌

「あなたにおすすめ」@エレガントなデジタル

「aのn乗+bのn乗=cのn乗」@Fermat's Last Theorem
「空に向かってんの」@神山サイクリング
「今年もマツダスタジアム」@ほっともっとフィールドKOBE
「やる気を飛ばす」@甲子園球場の風船飛ばし
「おんなじ同じ」@御影だんじり祭り
「空にむかう心」@神撫山に咲くミモザ
「どうしたん」@神戸港に豪華客船がきた
「あっと驚く奇跡が起きる」@春はセンバツ
「佐本先生にお逢いした」@三宮のTUTAYA
「梅はええにほいするわぁ」@須磨離宮公園梅林
「そちはどうおもう」@KOBE
「鬼市」@KOBE長田神社追儺式
「あったかいですね春節」@KOBE南京町春節祭
「忘れられん日117」@KOBE東遊園地
「餅もろてきて」@KOBE妙法寺追儺式
「人の気があるから」@闇夜は去った除夜の鐘


今年も子どもと歳時記リスト

2013年   2012年   2011年
2010年   2009年   2008年



トップページへ
本ホームページに掲載の文章・画像・写 真等すべてのコンテンツの
無断複写・転載を禁じます。ご感想などはメールにて。
2015年8月19日 変更
VERT VERONESE R0+G164+B93 
©Mac Fukuda1997